運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-12-03 第200回国会 衆議院 環境委員会 第3号

最初に、江東区の東京ペットボトルリサイクル株式会社において、ペットボトルリサイクルへの取組について古澤栄一社長から説明を受けました後、同社ペットボトルの再商品化施設を視察しました。  同社においては、分別収集されたペットボトルを、さまざまな工程を経てフレークやペレットなどの樹脂原料として再資源化する取組を行っています。  

鷲尾英一郎

2000-05-25 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第19号

政府参考人岡澤和好君) いわゆる生産量の中で、それは排出されますけれども、排出量の中で市町村分別収集する部分割合あるいはその再資源化割合ということですけれども、今の仕組みでは必ずしも乖離することを前提にしているわけではございませんで、当然国が再商品化施設整備状況とか設備投資計画等をもとに再商品化計画を策定いたしまして、これを勘案して市町村分別収集計画を策定し、全体としては分別収集

岡澤和好

2000-05-25 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第19号

この再商品化義務量生産量回収量とは無関係で、再商品化施設能力で決まります。ペットボトルについて言えば、生産量の二割分について容器リサイクル協会委託費を払えばあとはどれだけ多くの廃棄物が出ようが構わない、そういう仕組みになっているんですね。これでは、大量生産をした方が一本当たりの負担は安くつくということになります。  発生抑制の決まりがない、そういう容リ法では大量生産に歯どめがかからない。

岩佐恵美

2000-04-21 第147回国会 衆議院 環境委員会 第4号

平成十一年度におきまして、市町村分別収集した量が再商品化量計画より大きく上回ってしまいまして、結局、その計画量に応じて施設整備を行っておりました再商品化施設能力では対応できないという現象が起きたわけでございます。その結果、収集しましたペットボトルを十二年度に繰り越しいたしまして再商品化を行うということとして、それまでの間、市町村において保管が行われているというところでございます。  

岡澤和好

1998-05-15 第142回国会 衆議院 商工委員会 第15号

○小野(昭)政府委員 容器包装リサイクル法に基づきまして、一九九七年度にPETボトル分別収集を実施するとしておりました市町村分別収集見込み量総量と、それから全国のPETボトル商品化施設処理能力見積もり量についてでございますが、分別収集見込み量につきましては二万一千二百トン、再商品化可能量は一万七千五百トンとなっておりますし、また、二〇〇一年度におきましては、分別収集見込み量は八万九千四百

小野昭雄

1996-06-12 第136回国会 衆議院 厚生委員会 第28号

小林(秀)政府委員 市町村におけるpETボトル分別収集は、まず、PETボトル自体が瓶や缶と比べて使用されるようになってからの歴史が浅いこと、それから、再商品化施設、リサイクル施設も近年まで整備されていなかったこと、また、その施設が遍在しておりまして、そこまでの輸送コスト市町村で負担しなければならなかったことから、缶や瓶と比較すると低いレベルにとどまってしまったものと思っております。  

小林秀資

1996-02-21 第136回国会 参議院 環境特別委員会 第2号

さらに、廃棄物リサイクル対策として、再生資源利用した製品を製造するための設備についての特別償却制度創設や、容器包装の再商品化施設に係る事業所税課税標準特例措置創設等を行う予定であります。このほか、公害防止設備設置自動車交通騒音対策省エネルギー対策推進等に関する所要税制上の措置を講ずることとしております。  

大西孝夫

1996-02-16 第136回国会 衆議院 環境委員会 第2号

さらに、廃棄物リサイクル対策として、再生資源利用した製品を製造するための設備についての特別償却制度創設や、容器包装の再商品化施設に係る事業所税課税標準特例措置創設等を行う予定であります。  このほか、公害防止設備設置自動車交通騒音対策省エネルギー対策推進等に関する所要税制上の措置を講ずることとしております。  

大西孝夫

1995-06-08 第132回国会 参議院 商工委員会 第12号

例えば、再商品化可能量の場合、これまでのリサイクル量の推移を踏まえ、再商品化事業者が必要に応じて再商品化されたものの利用事業者に対して実際の再商品化施設設置状況を含め直接ヒアリングを行って、これに例えば経済成長率といったようなものを加味することにより主務大臣が策定することになると考えております。  

太田信一郎

1995-06-07 第132回国会 参議院 商工委員会,厚生委員会,農林水産委員会,環境特別委員会連合審査会 第1号

次に、今後新たに必要とされます再商品化施設等につきまして、立地する地域の住民が本当に安心できて、そしてただいま申し上げましたような生活環境の保全上万全の措置を講じられているということが非常に重要なことになってくると思うわけでございます。  

日下部禧代子

1995-06-07 第132回国会 参議院 商工委員会,厚生委員会,農林水産委員会,環境特別委員会連合審査会 第1号

商品化施設面等で再商品化可能量に限りがある場合には、その量を超えて再商品化を求めてもその部分については現実に再商品化は不可能で、どこかで滞留するということになります。したがって、事業者に対する再商品化義務総量の上限は再商品化可能量であるというのが基本的な考え方でございます。

太田信一郎

1995-06-07 第132回国会 参議院 商工委員会,厚生委員会,農林水産委員会,環境特別委員会連合審査会 第1号

プラスチック製包装容器につきましては、現状では再商品化施設の面で制約がございます。本法案によりまして、実際に再商品化を行う事業者減価償却費も含めまして適切な費用が支払われるということで、こういう方々が中心になりまして再商品化施設整備が進むというふうに考えております。  

齊藤眞人

1995-06-06 第132回国会 参議院 商工委員会 第10号

政府委員太田信一郎君) 輸送費の点でございますが、本法案におきましては、市町村事業者役割分担として、社会的に非効率で過大な費用を避ける観点から、一定の人を対象保管し得ること、また再商品化施設への輸送距離が効率的なものであること等を保管施設基準として定め、これを満たす保管施設保管するということになっております。

太田信一郎

1995-06-01 第132回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第8号

先生が御指摘になりましたような、分別収集が進み過ぎましてミスマッチが生じる、そのようなことの極力ないように、私ども通産省といたしましては、いわゆる再商品化施設整備と再商品化可能量拡大をなるべく促進するために、積極的に財政金融上等措置を検討するとともに、例えば現行再生資源利用促進法などを活用していきたいというふうに考えております。  

小川恒弘

1995-06-01 第132回国会 衆議院 商工委員会 第12号

そこで、まず通産大臣にお伺いいたすわけでございますが、ごみ減量化に向けまして市町村がせっかく追加的なコストと労力を投じまして分別収集に努めましても、これを全量受け入れてリサイクルする再商品化施設そういったものがなければ、あるいはその再商品化事業者能力が十分でないというようなことになれば、容器包装廃棄物ごみのままでとどまってしまう。

熊代昭彦

1995-06-01 第132回国会 衆議院 商工委員会 第12号

この法律案におきましても、再商品化施設整備が円滑に行われますように、財政金融上等措置を検討いたしますと同時に、例えば現行再生資源利用促進法を活用いたしまして、再商品化によって得られるものを利用することができる事業者にその利用を義務づけていく、こうしたことによりましてその利用拡大も図ってまいりたいと思っております。

橋本龍太郎

1995-05-31 第132回国会 衆議院 商工委員会厚生委員会農林水産委員会環境委員会連合審査会 第1号

小林(秀)政府委員 再商品化計画は、基本方針に即して、再商品化施設整備状況等を踏まえ主務大臣が定めるものでありますが、基本方針においては、容器包装廃棄物分別収集促進のための方策に関する事項も定めることといたしております。したがいまして、再商品化計画分別収集促進されることを前提として定められるものでございます。  

小林秀資

1995-05-31 第132回国会 衆議院 商工委員会厚生委員会農林水産委員会環境委員会連合審査会 第1号

しかしながら、特にプラスチック製容器包装は再商品化施設の面でまだ大きな制約がございます。再商品化施設整備、再商品化可能量拡大促進する必要があると思っております。そういう観点から、今後積極的に財政金融上等措置を検討するとともに、例えば現行再生資源利用促進法等の活用を図っていきたいと考えております。

太田信一郎

1995-05-26 第132回国会 衆議院 商工委員会 第10号

こういうことで、本法においては、一定の人口を対象保管し得ること、あるいはその再商品化施設、工場等への輸送距離が効率的なものであること等を保管施設基準として定めます。  ということで、委員指摘のような御懸念はないかと思いますが、いずれにしても、本法案においては、再商品化を行われる分別基準適合物は、当然に市町村からの引き取りの際は無償となるものでございます。

太田信一郎

  • 1